不動産トレンド&ニュース

2021.05.14更新

不動産投資マーケット

アットH、賃貸住宅の人気は三軒茶屋駅

2021.05.21

 アットホームは賃貸の居住用物件でページビュー(PV)数が多い人気の駅をまとめた「アットホーム人気の駅ランキング 東京23区編」を公表した。総合では東急田園都市線と東急世田谷線の三軒茶屋駅(世田谷区)がトップとなった。ファミリー向けの物件では西武池袋線の大泉学園駅(練馬区)、カップル向けではJR総武線の小岩駅(江戸川区)、シングル向けでは三軒茶屋駅が1位だった。  同ランキングは不動産情報サイト「アットホーム」での...

不動産投資マーケット

三鬼、都心オフィス空室率5%台続く

2021.05.21

 三鬼商事がまとめた4月末時点のオフィスビル需給動向によると、東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の平均空室率は前月比0.23㌽増の5.65%と3カ月連続で5%台に乗った。大区画の募集や解約が相次ぎ、5区全体の空室は1カ月で約1.8万坪増えた。坪当たりの月額賃料は2万1415円で昨年4月に比べ1405円下がった。  新旧別の空室率は新築が...

不動産投資マーケット

脱炭素化の課題、3団体から意見聴取
―自民党、既存ストック対策が共通認識に

2021.05.21

 自民党の住宅土地・都市政策調査会(石原伸晃会長)は12日、政府が掲げるカーボンニュートラルの実現に向けて、住宅・不動産関係団体にヒアリングを実施した。各団体からは、新築住宅への省エネ基準適合義務化は必須であること、課題は既存ストック対策であることの2つの認識が共通して示された。  ヒアリングを受けたのは、住宅生産団体連合会、不動産...

不動産投資マーケット

デジタル社会整備法案が可決・成立

2021.05.21

 重要事項説明の完全オンライン化を認める宅建業法の改正を含む「デジタル社会整備法案」が12日、参議院本会議で可決、成立した。デジタル庁設置法案など6法案からなる「デジタル改革関連法案」の一つ。今国会の目玉法案で、同日は6法案全て成立となった。  重要事項説明は、「IT重説」が賃貸で本格運用され、売買でも社会実験が進行中。重説は書面の交付が宅建業法で...

不動産投資マーケット

首都圏のテレワーク率は38%と定着傾向
―大東建託賃貸未来研、3月の意識調査

2021.05.21

 大東建託の賃貸未来研究所がまとめた4回目の「新型コロナウイルスによる意識変化調査」によると、3月27~30日の調査期間中の首都圏でのテレワーク実施率は38.6%(昨年12月調査比0.4㌽減)となっており、継続した定着がみられる。  全国規模でインターネット調査を行い、2120人からの回答を分析した。関西のテレワーク実施率は25.7%(2.5㌽減)、愛知県は20.0%(0.3㌽減)、東名阪以外は20.7%(2.4㌽増)。昨年6月の1回目の調査開始以来、地域以外に職業や勤務先、年収による差も引き続き大きく、...

不動産投資マーケット

首都圏の中古M売価、3四半期連続上昇

2021.05.21

 東京カンテイの調査によると、21年第1四半期(1~3月)の首都圏の中古マンション売り出し時の平均坪単価は、前期比4.5%上昇の189.9万円で、3期連続のプラスとなった。すべての築年帯で2期連続で上昇し、価格の上昇下落の波のある築30年超でも直近の最高値を更新した。流通戸数が大幅に減るなかで、価格が押し上げられた。  各築年帯でみると、築5年以内は前期比3.6%上昇の354.2万円、築6~10年は3.0%上昇の284.5万円、築11~20年は3.4%...