main

Voices
社員の声を聞く

メンバーのバッググラウンドはさまざま。
それぞれの個性を強みに、
オンリーワンの活躍を実現。

メンバーのバッググラウンドはさまざま。<br>それぞれの個性を強みに、オンリーワンの活躍を実現。 第一線で活躍しているメンバーは、全員が業界未経験からのスタート。
お互いを高め合いながら、それぞれの強みや経験を武器に活躍しています。
あなたも憧れのロールモデルが見つかるはず。

  • VOICE 01

    第一線で活躍し続ける女性に
    理想のキャリアを描ける会社

    トータルコンサルティング事業部 入社2年目 社員H.S

    トータルコンサルティング事業部 入社2年目 社員H.S

    女性が活躍できる環境

    環境ステーションの面接時に、管理職をされている女性社員の方のお話を聞く機会があったのですが、理想の人生像をしっかりと持っていて、家庭と両立しながらキャリアを築いている姿に感銘を受けました。自分も将来はこんなふうに、叶えたいビジョンに向かってまっすぐ進めるかっこいい女性になりたい。そんな憧れの気持ちから、環境ステーションへの入社を決めました。入社後も、性別に関係なく、頑張りを正当に評価してくれる環境であることを実感しています。自分が目指したいと思えるロールモデルのような方と一緒にお仕事できることはモチベーションが上がりますし、本当にありがたいことだと日々感じています。

    強い自信を育てた手厚いサポート

    入社を決めてから私がまず目標としたことは、宅地建物取引士の資格取得。不動産を専門に扱う人間として第一関門だと思い、内定を頂いてすぐに勉強を始めていました。ところが、想像していたよりも難易度が高く、入社後もなかなか学習を進められないでいたところ、宅建資格取得のためのスクーリングを会社が全額サポートしてくださる制度があることを知り、すぐに申請をしました。とてもわかりやすく質問対応をして頂けるスクール講習と、会社が一丸となって私の勉強を応援してくださったお陰で、入社一年で資格の取得を達成することができました。どこに行っても通用する国家資格を手に入れられたことは、今も私の強い自信となっています。

    「上手くやる」より「誠実である」こと

    いくら自分で勉強したとしても、いざお客様を前にすると思いもよらない質問を頂いたり、お客様の心を開くことができなかったりと、上手くいかないことは山ほどあります。前職の経験からコミュニケーションには自信を持っていたので、その分野で失敗したときは自分の存在まで打ち砕かれたように感じました。お客様にもそれぞれ個性があり、求めていることが違います。そのことに気づき、上手くやろうというよりも、ただ誠実にお客様の声に耳を傾けようと気持ちを立て直したことで、お客様にお話を聞いて頂ける機会が増えたように思います。そんな成功体験を積み重ねることで、「私ならやり遂げられる」という自分に対する信頼が持てました。今ではより説得力のある営業マンとして成長できていると感じています。

  • VOICE 02

    出産・子育てを経験
    キャリアも家庭も大切にできる会社

    新卒入社後、出産・子育てを経験キャリアも家庭も大切にできる会社

    管理本部 契約管理部 入社11年目 社員Y.H

    自分の可能性を広げてくれる会社

    学生時代の就職活動では苦戦したことを覚えています。そんな中、当社の企業説明会では、仕事内容や社風について丁寧な説明があったことはもちろん、社員の方々の元気で活発な若々しい雰囲気が自分に合っていたので、選考に進むことを決めました。また、選考時の面接で将来に対する迷いを親身に聞いていただき、思いやりのある会社だと感じました。当社には営業職も事務職も経験できるチャンスがあるので、挑戦する中で新しい自分を発見し、それが自らの可能性を広げて自信をつけていける環境だと思っています。 事務職は営業社員と接する機会の多い部署です。多くの営業社員から依頼・相談されたことに対応し、「ありがとう」「助かりました」と感謝の言葉をかけてもらえたときは本当に嬉しいです。 自分が作成したパンフレットを商談で使用して契約を決めてもらえたときは、頑張って作成した甲斐があった、自分が役に立ったという喜びを感じます。 また、会社の支援で宅地建物取引士の資格を取得し、入社から3年10か月でチーフ職を任せていただけるまでになりました。責任を持つ緊張感はありますが、積み上げてきた知識と経験があるからこそ、胸を張って仕事ができています。

    新たなライフステージも前向きに

    環境ステーションで働きながら、結婚、妊娠、出産を経験しました。妊娠がわかった時、一番心配していたことは仕事との両立でした。会社に産休・育休制度があることは知っていたのですが、今持っている仕事をいつまで続けられるのか、初めてのことばかりで不安が大きく、上司への報告はとても緊張しました。しかし、上司に産休・育休の相談をした際は一緒に喜んでくださり、細かなところまでしっかりと説明してもらえたこともあって、すごく安心したのを今でも覚えています。同じ部署のメンバーもあたたかく応援してくれて、協力してくれたこともとても心強かったです。体調を気遣っていただきながらも、以前と変わらず仕事を任せてもらえていたので、産休に入るまで自信を持ったまま前向きに働き続けることができました。

    産休・育休を経て感じたあたたかさ

    産休期間中は、好きなことをしてリフレッシュしたり、家族と子育てや今後の生活について話したり、出産に向けて心と体の準備を進めていました。子どもが生まれてからは毎日新しい体験の連続で、子どもはとても可愛いのですが、頻繁な夜泣きや授乳で常に寝不足状態。夫と協力しながらも、大きく変わった生活リズムに体を追いつかせることに必死でした。育休が明けてからは、仕事と育児を両立できるよう時短勤務からの復帰でしたが、何より嬉しかったのは、産休前と変わらずチーフとして、責任とやりがいを持った働き方ができたことでした。家庭を大切にしながら、社会とのつながりを持って自分らしく働きたいと思っていた私にとって、自分のキャリアを諦めずに、子どもとの時間を持てる環境は本当にありがたかったです。部署の方々があたたかく迎えてくださったこと、家庭の状況に合わせて仕事の調整をしてくださったことで、子育てで特に手のかかる時期を乗り切ることができました。バリバリ上を目指すエネルギッシュさと、社員の人生を何より大切にするあたたかさを兼ね備えた会社だと思います。

  • VOICE 03

    偶然が創った幸運な出会い

    新卒入社後、出産・子育てを経験キャリアも家庭も大切にできる会社

    開発事業本部 入社5年目 社員J.Y

    両親に恩返しをしたい

    「一人前の営業マンになって、早いうちから両親に楽をさせたい」という思いを持って、就職活動を始めました。 どんな仕事をするかは自分次第ですが、私の中では、ここまで育ててくれた両親に恩返しをしたいという気持ちが大きかったように思います。 そんな中で合同説明会に参加したところ、環境ステーションと出会いました。 当時は不動産に関して一切の関心がなかった私でしたが、説明してくれた先輩社員の気持ちの良い対応に惹かれたことが、 この会社に行きたいと思うきっかけとなりました。
    就職活動中に採用面接を受けたのは、環境ステーションのみでした。 他の人から比べると少ないように思いますが、私は早い段階で自分にあった会社に出会えて運がよかったと感じています。 合同説明会で偶然訪れたブースが当社だったことは、とても幸運なことでした。

    部活で身につけた、
    自分を見つめ直す習慣

    学生時代は、スポーツチャンバラをやっていました。 このスポーツは、審判がいない自己申告制のスポーツです。自分の負けを素直に認め、相手を讃えることを大切にしている競技ですので、 自然とその姿勢が身についていると感じます。自分の弱いところをしっかりと認め、 相手の長所を認めるということは、仕事にも通ずるものだと、日々感じています。
    まだまだ営業経験の浅い私ですので、お客様にお話しを聞いていただくチャンスを逃すことも多くあります。 そんなときに、自分の何が良くなかったのかを素直に見つめ直すようにしています。 そこから見えてきたものを、自分なりに考えたり、時には周りの先輩方の経験談を聞いたりしています。 成長するための手助けをしてくださる先輩方が多いので、きちんと気持ちと向き合いながら一人前になれる環境が当社にはあると思います。

    自分の直感を信じて

    現在、就職活動している方には、自分の直感を信じて欲しいです。 私は、もともと不動産業界にあまり関心はありませんでしたが、偶然訪れた合同説明会で当社と出会いました。 少しでも気になることや自分のゴールに近づける場所があるのであれば、学生時代から行動してみるのも大事だと思います。
    当社には、目標に向かって一生懸命な人がたくさんいますし、その姿は私の目標でもあります。 就職は、人生の通過点ではありますが、納得のいくように頑張っていただきたいです。

  • VOICE 04

    モチベーションの高い仲間と
    自分の可能性を追求したい

    モチベーションの高い仲間と自分の可能性を追求したい

    トータルコンサルティング事業部 入社6年目 係長N.U

    自分の意欲次第で
    新しいことに挑戦できる

    入社した当初は右も左も分からず戸惑うことも多かったのですが、先輩や上司の助けも借り意欲的にこなしていけば、やれることもどんどん増え、色々な事を任せてもらえる事がモチベーションにも繋がっています。挑戦をして課題を解決できた時は、とても達成感を得られます。成長している企業だからこそ、自分の成長の幅もどんどん広がっていく事を感じています。自分の可能性を追求していける環境なので、環境ステーションに就職したことを、とても良かったと思っています。入社して初めて家が売れた時は、本当に嬉しかった事を覚えています。普段の頑張りが将来の自分に繋がっていく、そんなやりがいのある毎日を送っています。

    お客様の笑顔と感謝がモチベーション

    入社してうれしかった事はやっぱりお客様にご満足していただける物件をご紹介できた時です。「環境ステーションに頼んでよかった」や「いい物件をありがとう」など感謝の言葉をいただける事が増えました。その事が「頼りにされている」という自信となり、やる気に繋がっています。お客様の笑顔のために、不動産の知識や接客スキルを磨きたいと思っていたところ、環境ステーションでは、不動産知識に必要な宅建取得などのサポートもしてくれるので、個人の成長にどんどん支援してもらえます。不安な事があっても先輩や上司も優しくフォローしてくれる環境なので、安心して仕事に励めます。

    頑張った分だけ評価される社風

    目の前の課題が難しいと感じても、とりあえずやってみる。自分で考えるという事が大切だと学びました。若くても頑張った分だけ評価されるので、自分の成長も感じられます。不動産知識が充実出来れば、トラブルが起きてもすぐに対応できますし、支えてくれるメンバーもいて、しっかり自分の仕事をこなすことが出来ますし、何よりお客様の助けとなれる事がとても嬉しく思います。入社してがむしゃらに頑張れば、自然とお給料も増え、普段の笑顔も増え、すべてが良い方向に向かって走り出せたと思います。

  • VOICE 05

    個々のビジョンが尊重される
    寧で誠実な姿勢が魅力

    個々のビジョンが尊重される丁寧で誠実な姿勢が魅力

    トータルコンサルティング事業部 入社6年目 主任A.T

    社員を大切にする誠実な社風に惹かれて

    転職活動を始めてからいくつもの会社の面接を受けましたが、環境ステーションの面接担当者の方がまっすぐ目を合わせて、私の話が終わるまで丁寧に聞いて下さったことがとても印象に残っています。入社してからもその誠実な姿勢は変わらず、社員の声や個々が持つビジョンに親身に耳を傾けてくださる社風に感銘を受けました。上層部の方々だけでなく、先輩や同僚たちの間でもチームとしてお互いを尊重しようという空気が浸透しています。経験の浅い私の悩みを親身に寄り添い、どうすれば成長に繋げられるかを隣に立って考えてくださるので、前向きなモチベーションで課題をクリアしていくことができています。

    一対一で向き合うことが信頼につながる

    お客様の信頼を得るために私自身が気づいたことは、「売る側」の立場にとらわれすぎず、一対一の人間としてお客様と誠実に向き合うことです。自社の商品に対して良いことばかりではなく、お客様の不利益になりうることは正直に伝える。売上目標はもちろん大事ですが、「お客様の人生をよりよいものにしたい」という思いを第一優先にご提案することで、結果的に会社としても、個人としても、大きな信頼を頂けると信じています。

    知識欲と探求心

    私は昔から、興味のある物事に対して深く極めないと気が済まない性格。知識欲と探求心が人一倍強い私にとって、日々自社商品についての知識を磨き、様々な人と交流する機会の多い環境ステーションの仕事はとても刺激的で、毎日新しい学びを得られる環境をひしひしと実感しています。私自身の世界が広がってゆくことも楽しいのですが、何よりも、自分の知識がお客様の疑問や不安を解消するために役立てられた時は、達成感でいっぱいになります。多くの引き出しを持った頼れる営業マンとして、お客様の理想に寄り添える人物になることが目標です。

  • VOICE 06

    想像していたよりも楽しい社会人生活

    想像していたよりも楽しい社会人生活

    トータルコンサルティング事業部 入社5年目 チーフM.Y

    土地や地図が好き

    土地や地図が好きだったため、それに関係する仕事をしたいという思いで不動産業界と鉄道業界を志望しました。 就活中はたくさんの縁もあり、どこに就職すればよいか悩みましたが、数年先の自分を考えてみた際に、 一番明確に想像できたのが、環境ステーションで働く自分でした。
    また、銀座の一等地で働けるという部分もとても魅力的でした。 学生時代は、将来はきっと地元で働いているのだろうと思っていたので、 東京の中心である銀座で働いている今の自分が、いまだに信じられません。 毎日ワクワクとした気持ちで働いています。
    入社前は不動産に関する知識がゼロでした。正直、不安な気持ちの方が大きかったのですが、研修期間でその気持ちは克服できたように思います。 今は知識が身についたので、与えられた仕事をきちんとこなせるように頑張っています。 先輩社員を見ているとプラスアルファの仕事ができて当たり前だと感じるので、 わたしも早くそういった立派な営業マンになることが目標です。

    会社に貢献できた喜び

    当社は頑張ったら頑張った分だけ評価される体制なのですが、そういったことも一切知らずに入社を決めたので、 先輩社員から話を聞いて、とても驚いた半面、仕事へのモチベーションにも繋がりました。 そんな中で先日、初めての契約を頂けました。今までの自分の頑張りを認めて頂けたような気がして嬉しかったです。 会社の数字に自分が貢献できていると実感できたので、より一層頑張ろうと力が入りました。 まぐれで取れたものだと思われないように毎月大きな契約が取れるようになりたいです。

    頑張った経験が役にたっている

    学生時代は、飲食業のアルバイトをしていました。 辛いことも多かったですが、良い人生経験でした。 アルバイトではたくさんのお客様とお話しすることが多かったので、 今の営業としての仕事でも役に立っていると感じます。
    毎日お客様にお電話をするのですが、すべてのお客様が私の話を聞いて下さるわけではありません。 そういったときも落ち込まないようにしています。 まず、私の話に興味を持ってくださるような話し方や、不動産投資に興味がありそうなお客様にどう提案する機会をいただけるかを毎日考えています。 その結果、自分で工夫したものが実になると本当に嬉しいです。
    ただ与えられたことだけを黙々とこなすことよりも、自分で工夫したり、 今までの自分の力を試したいという方に環境ステーションをお勧めしたいです。 毎日がとても充実していて、学生時代に想像していたよりも社会人生活がとても楽しいです。 人には恵まれているほうだと思います。でも環境ステーションに入って、より一層自分は恵まれているなと感じました。